« 木漏れ日 | トップページ | 『カプリッチョ』@METライブビューイング »

2011年5月11日 (水)

『オリー伯爵』@METライブビューイング

110511comteory 仕事帰り、久しぶりにMETライブビューイングに出かけました。今回は1828年に初演されたロッシーニの喜劇『オリー伯爵』です。あまり上演機会に恵まれた作品ではありませんが「セビリアの理髪師」や「チェネントラ」など他のロッシーニ喜劇と同様に美しい旋律と活き活きとしたリズムに溢れた作品です。物語は放蕩貴族のオリー伯爵が女伯爵アデルに横恋慕した挙句、仲間たちと尼僧に変装して彼女の城に忍び込むという他愛のないナンセンス・コメディですが、使われている音楽は素晴らしいものです。耳にしたことのある旋律が多いと思っていたら、それらは1825年に初演され、最近は上演機会も多い『ランスへの旅』から採られているとのことでした。

Bシャーによる演出は明るく色彩的な舞台と衣裳に加え、各所で遊び心に溢れています。出演者たちにも軽妙な演技と表情を課すことによってとてもスピーディで洒落たコメディ劇を創り上げました。出演者たちもそれによく応えています。

タイトル・ロールのファン・ディゴ・フローレス(T)の声の素晴らしさについてはもはや言うことはないでしょう。彼のアリアにはただうっとりと聞き惚れるだけです。加えて好色家のオリーを軽妙に演じては会場の笑いを何度も誘います。アデル役のディアナ・ダムラウ(S)とイゾリエ役(ズボン役)のジョイス・ディドナート(MS)も大好演です。ディドナートはすでにロジーナやチェネレントラでロッシーニ・ヒロインとしてお馴染みです。この3人による第2幕の三重唱は実に美しく官能的でした(場面としては夜這いの鉢合わせという実に笑えるシチュエーションですが・・・)。かくして。絶妙のベルカントとロッシーニクレッシェンドをたっぷりと楽しんだひと時となりました。

さて、来シーズン(2011-2012)のラインアップ11演目が発表されました。まずはネトレプコとガランチャが共演する第1作、ドニゼッティ「アンナ・ポレーナ」からして見逃せませんが(やっぱり美形好き?)、目玉はやはり今シーズンに続くワーグナーの指輪の完結2作品(「ジークフリート」と「神々の黄昏」でしょう。

その今シーズンは例年に比べて回数は減っていますが、残る3作品のうち少なくとも「カプリッチョ」と「ワルキューレ」は見逃したくないと思っています。

|

« 木漏れ日 | トップページ | 『カプリッチョ』@METライブビューイング »

コメント

カプリッチョ、観たいですけどね。
3年前歌舞伎座で観たMETのガラコンサートが忘れられません。
一緒に演ったトラヴィアータとマノンは平凡な出来でしたが。
一昨年某カンパニーがヘンテコな演出で演ったらしいです。ハイ

投稿: ジャンボ | 2011年5月13日 (金) 17時41分

ジャンボさん、
R・シュトラウス作品を見逃す訳にはいきませんが、カプリッチョは正直、ちょっと退屈な作品ですよね。最終幕でのマドレーヌのアリアだけは楽しみです。

投稿: YASU47 | 2011年5月13日 (金) 23時08分

こんにちわ。久しぶりにお邪魔しました。「オーリー伯爵」だけは見たかったのですが、いろいろ野暮用があって結局いけませんでした。10年くらい前にローマ歌劇場で、スミ・ジョーがアデルになった舞台を見たのです。言葉は全く分からないし筋もよくわからないけど、なんかヤバイ(夜這いの)オペラらしい、とは思っていました。セリフはわからないけど笑えるんですね。ですからもう一度、中身が分かる形で見たいとずーっと思い続けていたのです。そうですか、楽しかったですか。残念だったなあ。

投稿: 長谷川 | 2011年5月14日 (土) 17時42分

長谷川さん、「オリー」はとても楽しめましたよ。演出は洒落ているし、フローレスはじめ出演者も見事でした。また年内にはリバイバルで上映されるでしょう。お薦めです。
次の水曜日には東劇で「カプリッチョ」を観る予定です。

投稿: YASU47 | 2011年5月14日 (土) 22時06分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『オリー伯爵』@METライブビューイング:

» METライブビューイング「オリー伯爵」Le Comte Ory ロッシーニ このシリーズが偉大なワケ。 [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
毎月 × 1のお楽しみ、MET ライブ・ビューイング 。  数年前からはじまった、アメリカNYにある代表的オペラハウス、ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場(MET)のライブ・ビューイング。 最新のオペラ公演を、高品質のHD映像と最新の音響で収録し、映画館で上映、というシ...... [続きを読む]

受信: 2011年5月21日 (土) 10時18分

« 木漏れ日 | トップページ | 『カプリッチョ』@METライブビューイング »