« グラインドボーン音楽祭『コジ・ファン・トゥッテ』 | トップページ | ザルツブルグ音楽祭『フィガロの結婚』 »

2007年2月25日 (日)

八千代・9条の会『2周年記念行事』

千葉県八千代市の「9条の会」についてはこれまでも何度か紹介してきました(ココココ)。今回は発足2周年記念行事のお知らせです。

     日時 : 3月25日(日) 開場13時、開始13時

     会場 : 八千代市東南公共センター5階ホール

     内容 : 映画「戦争をしない国」と講演「改憲手続き法案とは」(岩橋弁護士)

     参加費 : 500円

     主催 : 八千代・9条の会(問合せ先 047-450-3452

早くも瀕死状態とはいえ、安倍政権は5月3日までに「改憲手続き法案」を成立させるとの意志を表明しています。この法案に込められた狙いは平和憲法の改悪へ向けた極めて危険なものだと考えます。

米国は自ら招いたイラク・中東への泥沼に足を取られる一方でアジアから一定程度の撤退を画策しています。6カ国協議における米国の姿勢や韓国軍統帥権の韓国への引渡し計画等はあきらかにそれを裏付けるものと言えます。一方で昨年の北朝鮮による核実験や解決しない拉致問題、竹島を巡る韓国との緊張などで国内にはこれまでないナショナリズムの高まりが感じられます。端的に言うならば、このナショナリズムに乗じた形で一気に憲法改悪、そして再軍備による我が国自身による安全保障確立というのが改憲派の狙いではないでしょうか。同時に中東やその他の海外において集団的自衛権を発動することにより米国と新たな同盟関係を構築するという一石二鳥です。私たちは内なるナショナリズムとの戦いも試されているのではないでしょうか。70226_1

「八千代・9条の会」も発足2年を迎え、550名強の会員を有しています。定期的なニュースの発行(No.23が最新)、駅頭での宣伝・署名活動などを通して地道な活動を継続しています。ひとりでも多くの市民が参加してくれることを願ってやみません。

|

« グラインドボーン音楽祭『コジ・ファン・トゥッテ』 | トップページ | ザルツブルグ音楽祭『フィガロの結婚』 »

コメント

何度も読んで、色んなこと考えて、でも、コメント入れられずにいました。
ゴメンナサイ。

で、今日、1冊の本を見つけました。
「憲法九条を世界遺産に」(集英社新書0353C)660円+税
<爆笑問題>の太田光さんと、中沢新一さんの対談なんですけれどね。
タイトルが、いいでしょう?

そこに、私の欲しかった解答がありました。太田さんの発言の方です。
「憲法九条をもち続けている日本というのは、ドン・キホーテのように滑稽で、しっちゃかめっちゃかに見えるかもしれないけれど、やっぱり面白い。正気を失っているときのほうが元気だし、エネルギーがあるし、絶対面白い世界だと思います。

これそのものだけではお伝えしにくいのですが、「ドン・キホーテ」は私も第1部か読みましたから(第2部は用意してから数年手が出ていません)、言いたいことが分かる気がします。

九条を守るには、ほんとうに、みんなが正気を失ったドン・キホーテになって、「九条を世界遺産登録する」って、突進しなくちゃ行けないのかも知れません。

この本を国会議員全員に読ませたいな。

以上、的外れだったら、恐縮です。お詫び申し上げます。

投稿: ken | 2007年3月 3日 (土) 22時06分

kenさん、
丁寧なコメントをありがとうございます。「憲法九条を世界遺産に」は店頭でパラパラとめくり読みしただけですが、大田光氏のセンスは素晴らしいですね(ちなみに爆笑問題は深夜版ボキャブラ以来のファンです(^^;))。
ドン・キホーテについては幼い頃の絵本とR・シュトラウスの交響詩を通じた知識しかありませんが、狂気に陥らなくとも、ドルネシア姫を守る気概をもって9条を守り抜くことが出来たらと思います。世界遺産(本当に遺産になってしまっては困りますが)に相応しい人類の宝物であることは間違いないのですから。

一方で改憲に賛成する人々も決して戦争を望んでいるのではないということも十分に認識はしています。護憲派といえども、より安全な日本にしたい、より国際的な立場を強めたいという素朴な愛国心を持った人々への語りかけの手段を未だ持ちえないでいるのが現実です。私も、せめてこの問題への自分の立場を鮮明にすることから出発して周りの人々との会話を続けていこうと思っています。

投稿: YASU47 | 2007年3月 4日 (日) 13時21分

yasu47さま 初めまして

yokochanさんのリンクから参りました。
「オジ・ファン・トゥッテ」と洒落たブログ名でクリックしました。
ですが、この記事にコメントさせていただきます。

私も、ドン・キホーテと言われようと、「憲法九条」を守りたいと思っています。この前の大戦で、私たちは「軍隊は軍隊しか守らない」ということを思い知ったのではなかったのではないでしょうか?
旧日本軍は、殆どの場合、自らが逃げることだけを考え、邦人を守ることもありませんでした。沖縄戦ではもっと悲惨なことをしでかしています。そのことを、私たちは忘れてはならないと思います。

私も、爆笑問題の太田さんの意見に賛成です。
政治家は、もうあの悲惨な戦いのことを忘れたのでしょうか?
あの、野中氏、今は亡き、後藤田氏の意見に耳を傾ける政治家はいないのでしょうか?
哀しい現実です。
ミ(`w´彡)

投稿: rudolf2006 | 2007年3月16日 (金) 09時16分

rudolfさん、はじめまして。
rudolfさんのblogにも早速お邪魔致しました。音楽の話題が満載なのですね。リンクに加えさせていただきました。当方は更新も儘ならず、音楽の話題も深みに欠けお恥ずかしい限りですが宜しくお願い致します。

さて、憲法9条について、自民党の草案によれば自衛隊の「自衛軍」化を明記しています。rudolfさんの言われるように先の大戦で国民を守らなかった「軍」を再結成しようというものです。イラクでも米国の軍人は捕虜を虐待し、非戦闘員を無造作に殺していました。母国ではごく善良な市民が「そこ」に入ると人間性が失われる・・・それが「軍」というものではないかと思っています。

文章から読み取るにrudolfさんは戦争体験をお持ちなのでしょうか?(違ったらごめんなさい)。私は団塊の世代に属しています。平和憲法の理念の下で育ちました。次世代に引き継がねばと思っています。

投稿: YASU47 | 2007年3月16日 (金) 21時37分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 八千代・9条の会『2周年記念行事』:

» 無人島「竹島」の本末転倒劇 [【身体と心と世界を癒す!】]
本来、政治とは、人間の幸福のためにあるものです。 その国、地域に住んでいる人々の人権や安全、福祉などを維持するために、政治があります。 政治のために人間が存在し、政治のために島や大陸が存在しているわけではないのです。... [続きを読む]

受信: 2007年3月 2日 (金) 00時03分

« グラインドボーン音楽祭『コジ・ファン・トゥッテ』 | トップページ | ザルツブルグ音楽祭『フィガロの結婚』 »